QOLとADLとは?

介護職員として働く上で、知っておかなければならない用語はいくつもあります。中でもしっかりと覚えておきたいのが、QOLとADLです。QOLは生活の質のことであり、Quality Of Lifeの頭文字を取った言葉です。さらに詳しくいうと人生や生命の質であり、QOLは利用者の主体的かつ充実した生活を目指すものです。

そして、ADLは日常生活動作をさす言葉で、Activities of Daily Livingの頭文字を取っています。日常生活動作とは、一人の人間が独立して生活するために行う、具体的で誰しも共通して日々繰り返される身体的動作を意味します。動作は、食事、排泄、移動、家事などの目的別に分類されています。
ADLでは、これらの動作を通じて自立することを目的としています。

ADLは、必ずしもすべての利用者が達成できるとは限りません。介護の現場では、利用者の身体が思うように動かないという場面があります。利用者自身も、頭では動きたいと思っていても、身体がいうことをきいてくれないのです。その結果、いくら支えられていても自ら身体を動かすモチベーションが徐々に下がってしまいます。

そのような場面では、身体を支える援助だけではなく、心のケアも必要になります。大切なのは、ADLの達成よりも、QOLの向上です。利用者に合った環境を整えて、利用者を尊重しながら介護を行っていくことで、心はしっかりと満たされていきます。身体が思うように動かなくても、動かそうという意思が大切なのです。